どんなに街が開発されても・・・ (牛つなぎ石編)2009年05月11日 17時21分37秒

松本市 伊勢町 牛つなぎ石 武田信玄 上杉謙信
パルコが出来たり、道路が広がったり!
開発が進む伊勢町に未だ残る石。

この石こそ戦国時代から残る牛つなぎ石だ!

歴史をたどると、武田信玄の軍が塩不足の際
敵方の上杉軍が塩を送ってきた。

その時、塩を運んできた牛をつないだのが
この石らしい。
(それだけ重要な石には見えないが・・・)

明治以降には、富山から鰤を運んだ牛や、
新潟から送られる塩を運んだ牛もつないだらしい

一見普通の石・・・
でもこれだけの歴史が!!

どんなに街が発展しても残して欲しい文化財である

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hotel-man.asablo.jp/blog/2009/05/11/4300460/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。