一周年旅行②in渋温泉 (金具屋食事編) ― 2010年02月18日 17時09分53秒
一昨日から引き続き結婚一周年旅行記。
温泉旅行の醍醐味と言ったら、食事とお風呂
と言うことで、今回はお食事のご紹介。
普通は「お部屋でゆっくり」が定番ですが、
今回は大広間で食事。
ただこの大広間も
有形文化財に登録されているとの事

ここ金具屋さんでは、食事も健康のことを考え
精進料理がベースの地の物。
温泉につかり疲れを取り、体に良い地の物で
体に中から健康にという事だそうです。
こちらが本日のメニュー↓

お品書きだけでも量の多さが伺えます・・・
実際出てくるとこんなボリューム


見た瞬間全部は食べられないなと思いましたね・・・
長野県の地の物なんで、馬刺しや川魚の刺身、
きのこ関係(土瓶蒸しや和え物)、野菜、山菜、
わさび、そして当然おそば!
長野県の名物が沢山です。
若い頃はとにかくお肉!でしたが、
最近はこういった食事が嬉しいお年頃・・・
ちょっと健康志向になりました(笑)
そしてやっぱり冬と言ったら鍋。

ただの鍋ではなく、隠し味にそば粉を入れることで
とろみと味に深みが出ます!
シンプルながら大変おいしい鍋&食事でした。
案の定、お腹はパンパンにふくれあがり、
その日はのんびりお風呂につかりゆったり・・・
お風呂についてはまた明日。
ついでに次の日の朝食もご紹介しちゃいます。
朝食は麦飯定食という事でこちら↓

やっぱり朝からがっつりな量でしたが、
なぜかこういう場所だと食べてしまう・・・

麦飯ととろろ、玉子が優しく
つるつるとお腹に入りました。
しかしこれだけ見ると
「どれだけ食べてんだ」とお思いでしょうが、
旅行後体重を量ったら1kgも増えていません。
やっぱり栄養バランスとヘルシーな料理は
食べても肥満の原因にはなりませんね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
温泉旅行の醍醐味と言ったら、食事とお風呂
と言うことで、今回はお食事のご紹介。
普通は「お部屋でゆっくり」が定番ですが、
今回は大広間で食事。
ただこの大広間も
有形文化財に登録されているとの事

ここ金具屋さんでは、食事も健康のことを考え
精進料理がベースの地の物。
温泉につかり疲れを取り、体に良い地の物で
体に中から健康にという事だそうです。
こちらが本日のメニュー↓

お品書きだけでも量の多さが伺えます・・・
実際出てくるとこんなボリューム


見た瞬間全部は食べられないなと思いましたね・・・
長野県の地の物なんで、馬刺しや川魚の刺身、
きのこ関係(土瓶蒸しや和え物)、野菜、山菜、
わさび、そして当然おそば!
長野県の名物が沢山です。
若い頃はとにかくお肉!でしたが、
最近はこういった食事が嬉しいお年頃・・・
ちょっと健康志向になりました(笑)
そしてやっぱり冬と言ったら鍋。

ただの鍋ではなく、隠し味にそば粉を入れることで
とろみと味に深みが出ます!
シンプルながら大変おいしい鍋&食事でした。
案の定、お腹はパンパンにふくれあがり、
その日はのんびりお風呂につかりゆったり・・・
お風呂についてはまた明日。
ついでに次の日の朝食もご紹介しちゃいます。
朝食は麦飯定食という事でこちら↓

やっぱり朝からがっつりな量でしたが、
なぜかこういう場所だと食べてしまう・・・

麦飯ととろろ、玉子が優しく
つるつるとお腹に入りました。
しかしこれだけ見ると
「どれだけ食べてんだ」とお思いでしょうが、
旅行後体重を量ったら1kgも増えていません。
やっぱり栄養バランスとヘルシーな料理は
食べても肥満の原因にはなりませんね!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



コメント
_ のりたま☆ ― 2010年02月19日 10時50分47秒
_ ハッピー ― 2010年02月19日 16時20分37秒
茨城はほんと温泉ないよね~
逆に長野県はありすぎて全て把握するのは大変・・・
金具屋の近くにある「猿と入れる温泉」は日帰り入浴も可能だから、松本を拠点にいろんな所入ってみたら??
うちの嫁が案内してくれるから(笑)
逆に長野県はありすぎて全て把握するのは大変・・・
金具屋の近くにある「猿と入れる温泉」は日帰り入浴も可能だから、松本を拠点にいろんな所入ってみたら??
うちの嫁が案内してくれるから(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hotel-man.asablo.jp/blog/2010/02/18/4887038/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
がっつりお肉もいいですがこういう和食も
ほんと嬉しいですよね☆
長野県の温泉だったんですね~茨城はあまり有名な温泉ないから羨ましいです。私もここ行きたい!!