珍しいビビンバの有名なお店 (ビビンバーU2編) ― 2010年02月01日 17時26分14秒
金曜日お休みした分、久しぶりの月曜日ブログUP。
ツイッターを始めたせいかアクセスもうなぎ登り。
ツイッター恐るべし・・・
さて本日のご紹介は久しぶりのお店紹介。
このブログでも何度か紹介している
「U2」系列のお店です。
場所は元町(浅間温泉にほど近い)にある
「ビビンバーU2」さん。

(店内はこちら↑おしゃれで大画面テレビも)
名前の通りビビンバが有名なお店です。
思えば松本に帰ってきて始めて
友達に連れて行ってもらったのがこちらのお店。
そういう意味では思い出深い場所です。
メニューは居酒屋メニューからお酒の種類も豊富。
そしてビビンバと多種多様。
近くに信州大学があることから、信大生のコンパにも
よく使われているらしい・・・
更にこちらのお店では定期的に婚活パーティーも主催。
「出会いがない」なんて方は、出席しても楽しめそうです。
さて有名なビビンバの写真をパシャリ

完全にピンぼけです・・・
料理をおいしく撮影するにはどうすれば???
ここのビビンバは納豆ビビンバなんてのから、
サラダビビンバなんてヘルシーなものまで珍しい。
ビビンバを食べるだけでも楽しめるお店ですよ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
ツイッターを始めたせいかアクセスもうなぎ登り。
ツイッター恐るべし・・・
さて本日のご紹介は久しぶりのお店紹介。
このブログでも何度か紹介している
「U2」系列のお店です。
場所は元町(浅間温泉にほど近い)にある
「ビビンバーU2」さん。

(店内はこちら↑おしゃれで大画面テレビも)
名前の通りビビンバが有名なお店です。
思えば松本に帰ってきて始めて
友達に連れて行ってもらったのがこちらのお店。
そういう意味では思い出深い場所です。
メニューは居酒屋メニューからお酒の種類も豊富。
そしてビビンバと多種多様。
近くに信州大学があることから、信大生のコンパにも
よく使われているらしい・・・
更にこちらのお店では定期的に婚活パーティーも主催。
「出会いがない」なんて方は、出席しても楽しめそうです。
さて有名なビビンバの写真をパシャリ

完全にピンぼけです・・・
料理をおいしく撮影するにはどうすれば???
ここのビビンバは納豆ビビンバなんてのから、
サラダビビンバなんてヘルシーなものまで珍しい。
ビビンバを食べるだけでも楽しめるお店ですよ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



不況だと神社が儲かる?? (二年参り編) ― 2010年02月02日 16時47分53秒
あっという間に2010年も一ヶ月が過ぎました・・・
昨日は東京も大雪。
松本も降りましたが今日には
何ともなく活動しています。
近年は雪も少なく「冬」を感じることも
少なくなりましたが、
3月までいよいよ本格的な冬になるのかな?
こんな気候と連動して世間では「不況」だと
メディアが騒ぎ立てます。
(まぁ 実際不況ですけど・・・)
しかしこんな不況でも儲かるところは多々。
マクドナルドだったり、ユニクロだったり・・・
そして実は神社も不況だと儲かる?そうです。
二年参りに行ってきた時の写真がこちらです↓

見て下さいこの行列(汗)
普段は静かな四柱神社が人で溢れています。

皆さんやっぱり不況だからこそ「神頼み」
するんでしょうね・・・
これだけの人がお祈りしたら
神様が叶えきれないではないか???
そんな事考えてしまいます。
さて、その時撮った縄手通りの写真がこちら↓

うっすら積もった雪とイルミネーションが素敵
冬になると観光の人が減るけど、
こんな雪と共にある町を歩くだけでも
観光になるのでは?
茨城に住んでいたときは雪なんて
年に1,2回しか見なかったし・・・
普段見れない経験をするのも良いものですよ(笑)
最後に普通に文章書いてきましたが、
「二年参り」ってどういう事か分かります??
実は「二年参り」って知らない人多いみたいです。
(長野県民なら当然知っているはず!)
実際私の奥さんは知りませんでした。
「二年参り」とは大晦日~新年を神社でお参りをする
つまり神社で年を越すことです。
長野県に住んでいる人なら普通に使う言葉なんで、
是非覚えて下さいね!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
昨日は東京も大雪。
松本も降りましたが今日には
何ともなく活動しています。
近年は雪も少なく「冬」を感じることも
少なくなりましたが、
3月までいよいよ本格的な冬になるのかな?
こんな気候と連動して世間では「不況」だと
メディアが騒ぎ立てます。
(まぁ 実際不況ですけど・・・)
しかしこんな不況でも儲かるところは多々。
マクドナルドだったり、ユニクロだったり・・・
そして実は神社も不況だと儲かる?そうです。
二年参りに行ってきた時の写真がこちらです↓

見て下さいこの行列(汗)
普段は静かな四柱神社が人で溢れています。

皆さんやっぱり不況だからこそ「神頼み」
するんでしょうね・・・
これだけの人がお祈りしたら
神様が叶えきれないではないか???
そんな事考えてしまいます。
さて、その時撮った縄手通りの写真がこちら↓

うっすら積もった雪とイルミネーションが素敵
冬になると観光の人が減るけど、
こんな雪と共にある町を歩くだけでも
観光になるのでは?
茨城に住んでいたときは雪なんて
年に1,2回しか見なかったし・・・
普段見れない経験をするのも良いものですよ(笑)
最後に普通に文章書いてきましたが、
「二年参り」ってどういう事か分かります??
実は「二年参り」って知らない人多いみたいです。
(長野県民なら当然知っているはず!)
実際私の奥さんは知りませんでした。
「二年参り」とは大晦日~新年を神社でお参りをする
つまり神社で年を越すことです。
長野県に住んでいる人なら普通に使う言葉なんで、
是非覚えて下さいね!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



イタリアンブッフェのお店 (トリ・エ編) ― 2010年02月03日 18時59分16秒
目の前なのになかなか行くことがない。
でも行っておかなくては・・・
という事で、「菜園 イタリアンブッフェ トリ・エ」へ
ここはバイキング形式かつ、ピザとパスタは
オーダーという珍しいお店。
料金も1500円前後だったので安いですし、
行った人の評判も良いお店です。
バイキングで何が食べられるかというと

店内中央にはこういったバイキングが並び、
メニューもポテトやソーセージといった前菜から
ひじきや卵焼きといった和食。
更にはカレーやデザートまであって種類豊富です
とりあえず私はこんなチョイス↓

(まだまだ肉類が食べたいお年頃です・・・)
イタリアンブッフェというからには
メインのパスタとピザですが、
こちらはオーダーしてから
焼きたてが出てくるシステム。
メニューは各5~7種類くらい。
「一種類じゃなくて、何種類も食べたい」
なんて人には嬉しくピザもパスタも1人前弱の量
大人数でくればちょっとずつ食べられますよ。



ピザ生地は薄めですがふっくらしていておいしい
チーズの量が物足りないので、チーズ好きには?
街中ですが、道挟んで向かいに駐車場もあるので
是非一度お試しを!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
でも行っておかなくては・・・
という事で、「菜園 イタリアンブッフェ トリ・エ」へ
ここはバイキング形式かつ、ピザとパスタは
オーダーという珍しいお店。
料金も1500円前後だったので安いですし、
行った人の評判も良いお店です。
バイキングで何が食べられるかというと

店内中央にはこういったバイキングが並び、
メニューもポテトやソーセージといった前菜から
ひじきや卵焼きといった和食。
更にはカレーやデザートまであって種類豊富です
とりあえず私はこんなチョイス↓

(まだまだ肉類が食べたいお年頃です・・・)
イタリアンブッフェというからには
メインのパスタとピザですが、
こちらはオーダーしてから
焼きたてが出てくるシステム。
メニューは各5~7種類くらい。
「一種類じゃなくて、何種類も食べたい」
なんて人には嬉しくピザもパスタも1人前弱の量
大人数でくればちょっとずつ食べられますよ。



ピザ生地は薄めですがふっくらしていておいしい
チーズの量が物足りないので、チーズ好きには?
街中ですが、道挟んで向かいに駐車場もあるので
是非一度お試しを!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



ここは浅草?? (雷神堂編) ― 2010年02月04日 19時18分31秒
昔ながらの長屋風。
松本城下町らしい小さなお店が集まった、
昔ながらの風情溢れる商店街。
それが「ナワテ通り」だ

今日ご紹介するのはそんな一角にあるお店
おせんべいの雷神堂さん。
関東一円に広がるFC店で、
長野県ではここ1店だけ。
おせんべいと言ったら浅草!
そんなイメージがありますが、
このナワテ通りの情緒溢れる街並みと
店頭のおせんべいが見事にマッチ

おせんべいの種類も豊富で、
松本らしく「味噌味」なんて物から
ぬれせんべいを乾燥させた「ぬれから餅」
なんてのまでここでしか食べられないラインナップ
店頭では食べ歩きせんべいの販売もしていて、
ナワテ通りを歩きながら食べる人も

城下町をせんぜい片手に歩くのも乙なものだ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
松本城下町らしい小さなお店が集まった、
昔ながらの風情溢れる商店街。
それが「ナワテ通り」だ

今日ご紹介するのはそんな一角にあるお店
おせんべいの雷神堂さん。
関東一円に広がるFC店で、
長野県ではここ1店だけ。
おせんべいと言ったら浅草!
そんなイメージがありますが、
このナワテ通りの情緒溢れる街並みと
店頭のおせんべいが見事にマッチ

おせんべいの種類も豊富で、
松本らしく「味噌味」なんて物から
ぬれせんべいを乾燥させた「ぬれから餅」
なんてのまでここでしか食べられないラインナップ
店頭では食べ歩きせんべいの販売もしていて、
ナワテ通りを歩きながら食べる人も

城下町をせんぜい片手に歩くのも乙なものだ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



イルミネーションIN女鳥羽川 (女鳥羽川編) ― 2010年02月12日 17時24分06秒
またやってしまった・・・
新年に火~金曜日までは毎日ブログUP
するって決めたのに、早くも1週間放置(泣)
冬のせいもあり、ネタを仕入れるのが大変です・・・
と言うことで本日は去年の冬のネタをUP
12月5日~1月11日まで女鳥羽川で行われた
イルミネーション。
場所は千歳橋(四柱神社の交番の場所)から
駅方面に数10mの短い距離ですが、
約7200個の高輝度LEDが幻想的でした。

元々は景気悪化の影響が
市街地の商店街にも及ぶ中、
年末年始に向けて明るさと活気を
呼び起こそうと企画。
青と白のLEDを内蔵したビニールチューブが
水中でジグザグに交差しています。

実はこれを設置したのは同じ町内の方。
私達の結婚式にも出席して頂いた方なんです
短い距離でしたが、街中にこんなイルミネーションが
あるとちょっと気持ちが微笑むもの。
今年の冬はもちろん、定期的にこんな企画
立ち上がると町の活性化にも繋がるかな!?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
新年に火~金曜日までは毎日ブログUP
するって決めたのに、早くも1週間放置(泣)
冬のせいもあり、ネタを仕入れるのが大変です・・・
と言うことで本日は去年の冬のネタをUP
12月5日~1月11日まで女鳥羽川で行われた
イルミネーション。
場所は千歳橋(四柱神社の交番の場所)から
駅方面に数10mの短い距離ですが、
約7200個の高輝度LEDが幻想的でした。

元々は景気悪化の影響が
市街地の商店街にも及ぶ中、
年末年始に向けて明るさと活気を
呼び起こそうと企画。
青と白のLEDを内蔵したビニールチューブが
水中でジグザグに交差しています。

実はこれを設置したのは同じ町内の方。
私達の結婚式にも出席して頂いた方なんです
短い距離でしたが、街中にこんなイルミネーションが
あるとちょっと気持ちが微笑むもの。
今年の冬はもちろん、定期的にこんな企画
立ち上がると町の活性化にも繋がるかな!?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



最近のコメント