今年はまだまだ見頃です(山中湖編①) ― 2010年11月18日 19時21分38秒
今年は猛暑のせいか紅葉がダメみたいですね
時期は遅くなるは、色がつかずにかれてしまうらしい
そんなニュースを見たのが11月初旬の頃
その分今年は11月中旬過ぎまで紅葉が楽しめるそうです
またいずれ書きますが10月に紅葉を見にふらっと
黒部ダムに行ってきました。
まだまだ紅葉のピークではなかった為、
もう一度紅葉を見ようとニュースに流れていた山中湖へ
本来はもう終わっているそうですが、今年は延長
夜にライトアップされる紅葉まつりへ行ってきました。
夜に合わせて出かけたので着いたのは午後3時頃
松本からだと2時間ちょっと行ける距離です
まず目に飛び込んできたのはこちらの紅葉



絶景ですね!
まさに見頃に行けました。
山中湖と言えばダイヤモンド富士が有名です。
太陽が富士山に隠れてまるでダイヤモンドのように
輝くことからこう言われています。
ちょうど夕暮れ時から狙ってみました




やっぱり思った通りにはまだ撮れませんね(泣)
そして撮った枚数が多すぎてどれが良い写真なのか?
どうやって撮ったらよいのか?
とにかく混乱してきます・・・
明日にはいよいよライトアップされた紅葉をUP
紅葉だけで300枚近くあるんだよなぁ・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
時期は遅くなるは、色がつかずにかれてしまうらしい
そんなニュースを見たのが11月初旬の頃
その分今年は11月中旬過ぎまで紅葉が楽しめるそうです
またいずれ書きますが10月に紅葉を見にふらっと
黒部ダムに行ってきました。
まだまだ紅葉のピークではなかった為、
もう一度紅葉を見ようとニュースに流れていた山中湖へ
本来はもう終わっているそうですが、今年は延長
夜にライトアップされる紅葉まつりへ行ってきました。
夜に合わせて出かけたので着いたのは午後3時頃
松本からだと2時間ちょっと行ける距離です
まず目に飛び込んできたのはこちらの紅葉



絶景ですね!
まさに見頃に行けました。
山中湖と言えばダイヤモンド富士が有名です。
太陽が富士山に隠れてまるでダイヤモンドのように
輝くことからこう言われています。
ちょうど夕暮れ時から狙ってみました




やっぱり思った通りにはまだ撮れませんね(泣)
そして撮った枚数が多すぎてどれが良い写真なのか?
どうやって撮ったらよいのか?
とにかく混乱してきます・・・
明日にはいよいよライトアップされた紅葉をUP
紅葉だけで300枚近くあるんだよなぁ・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
デジイチの能力初披露 ― 2010年11月17日 18時28分08秒
昨日からブログ再開しましたが、
デジタル一眼を買ったのは実は11月1日
初めて写真を撮ったのは11月3日に開催した松本市民祭
天気も快晴だった事もあり街には人・人・人
そのためパレードは見れずひたすら写真を撮る私達夫婦
まずは縄手通りのお店で撮った3枚の写真



どうですか!?このバックのボケ具合
プロっぽくないですか!?
普通に歩けば5分もかからない距離に、
とにかく2人で撮りまくり松本城まで30分かかりました。
ちょうど松本城は紅葉がきれいな時期


見てくださいこの写真!
空の青さや紅葉の赤がはっきり出てますよね
この写真一枚撮る為に何十枚撮った事か・・・
さらにメインの松本城はこんな風に撮れました
今まで撮った事ない角度からもお楽しみください




これからホテルのHP等良い写真が使えそうです。
しかしこんな写真ばっかり載せていると、
肝心の市民祭の写真がありませんが会場はこんな感じ↓

大盛況でございます。
これから松本はもっと寒くなりイベントも少なくなりますが、
出来る限り良い写真をUPしていきたいと思います
明日からは山中湖で撮った紅葉を掲載予定
こちらも素晴らしい写真の数々です
お楽しみに!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
デジタル一眼を買ったのは実は11月1日
初めて写真を撮ったのは11月3日に開催した松本市民祭
天気も快晴だった事もあり街には人・人・人
そのためパレードは見れずひたすら写真を撮る私達夫婦
まずは縄手通りのお店で撮った3枚の写真



どうですか!?このバックのボケ具合
プロっぽくないですか!?
普通に歩けば5分もかからない距離に、
とにかく2人で撮りまくり松本城まで30分かかりました。
ちょうど松本城は紅葉がきれいな時期


見てくださいこの写真!
空の青さや紅葉の赤がはっきり出てますよね
この写真一枚撮る為に何十枚撮った事か・・・
さらにメインの松本城はこんな風に撮れました
今まで撮った事ない角度からもお楽しみください




これからホテルのHP等良い写真が使えそうです。
しかしこんな写真ばっかり載せていると、
肝心の市民祭の写真がありませんが会場はこんな感じ↓

大盛況でございます。
これから松本はもっと寒くなりイベントも少なくなりますが、
出来る限り良い写真をUPしていきたいと思います
明日からは山中湖で撮った紅葉を掲載予定
こちらも素晴らしい写真の数々です
お楽しみに!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
お久しぶりです ― 2010年11月16日 19時17分18秒

半年ぶりのブログ更新です・・・
楽しみにしていてくれた方、すいませんm(__)m
たびたびお休みして。
一番最後に更新したせいか「笹のしづく」さんへの
問い合わせは沢山いただきました。
その他、休んでいた半年の間に多くのお客様に
「ブログ見てます」
「参考になりました」
等のうれしいお言葉頂き、ようやく再開する事になりました。
ただこれから写真はより良い物になりますよ!!
なぜなら写真を見てください。
買っちゃいました、デジタル一眼レフ!
奥さんと結婚式に出たり、旅行に行ったりするたびに
さらに良い写真を撮りたい欲求が爆発。
エコポイントもあったし思い切りました。
早速山中湖に紅葉を見に行った写真があるのでそれはまた次回
これからは無理せず少しづつ更新心がけますので
これからも応援お願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
楽しみにしていてくれた方、すいませんm(__)m
たびたびお休みして。
一番最後に更新したせいか「笹のしづく」さんへの
問い合わせは沢山いただきました。
その他、休んでいた半年の間に多くのお客様に
「ブログ見てます」
「参考になりました」
等のうれしいお言葉頂き、ようやく再開する事になりました。
ただこれから写真はより良い物になりますよ!!
なぜなら写真を見てください。
買っちゃいました、デジタル一眼レフ!
奥さんと結婚式に出たり、旅行に行ったりするたびに
さらに良い写真を撮りたい欲求が爆発。
エコポイントもあったし思い切りました。
早速山中湖に紅葉を見に行った写真があるのでそれはまた次回
これからは無理せず少しづつ更新心がけますので
これからも応援お願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
松本城徒歩5分 蔵の街中町にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
松本城近く超おすすめ店 (笹のしずく編) ― 2010年04月15日 20時14分17秒
先日御柱に茨城のご両親とお兄さん夫婦を招待した時の事。
夜みんなで飲みに行くのにどうしようか?
悩んでいました・・・
それなりのお店にはしたい・・・
出来れば行ったことないお店に行ってみたい・・・
そこでふと思いついたのが「笹のしずく」
なぜ思いついたかと言うと、
ホテルのお客さんに良く場所を聞かれる事があったから
良く聞かれるということはおいしいお店。
ということ今回はそこへ
笹のしずくさんはHPでも空席情報を発信してくれているので、
とても便利です
ホームページはこちら↓
笹のしずく
カウンターと小上がりで28席のこじんまりしたお店ですが、
金・土曜日は混雑していて予約も困難。
事前に食べ物も注文しないとお時間がかかると聞き、
あらかじめ食べそうなものは注文。
しかしここで誤算が・・・
ここは安いながらも量が多い・・・
こちらが2人前で注文したお刺身です↓

2人分の量ではないです・・・
そのほかの料理も量が多く事前に注文したものでお腹いっぱい
しかも追加オーダーでダウンです(泣)
味の方もしっかりしている上、工夫がされてます。

こちらはお通し↑
ゆずがきいた茶碗蒸しと貝の焼き物

こちらは姫帆立の酒蒸し↑

トマトのおでん??
上にかかったおぼろ昆布のとろみとトマトの酸味がGOOD
しづかのトマトおせんとはまた違った上手さがあります。

マグロほほ肉のフリッター↑

ハタハタのから揚げ↑
他もろもろ食べた上締めはこれです↓

メンタイとろろ茶漬け。
お茶漬もトッピング次第で贅沢な料理になりますね。
これだけ食べてお腹も心も大満足。
お料理もさることながら笹のしずくさんはサービスも満点。
この日はお兄さん夫婦の結婚記念も兼ねていたので、
店員さんにケーキの持ち込みが大丈夫か確認。
すると持ち込みもオッケーで合図と共に持ってきてくれました。
やっぱり小規模なお店は融通もきいてサービスは◎
予約しないと厳しいかもしれませんが、
松本城から徒歩5分と近いので観光帰りの一杯や
仲間での宴会等、ここ最近では一押しのお店の誕生です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
夜みんなで飲みに行くのにどうしようか?
悩んでいました・・・
それなりのお店にはしたい・・・
出来れば行ったことないお店に行ってみたい・・・
そこでふと思いついたのが「笹のしずく」
なぜ思いついたかと言うと、
ホテルのお客さんに良く場所を聞かれる事があったから
良く聞かれるということはおいしいお店。
ということ今回はそこへ
笹のしずくさんはHPでも空席情報を発信してくれているので、
とても便利です
ホームページはこちら↓
笹のしずく
カウンターと小上がりで28席のこじんまりしたお店ですが、
金・土曜日は混雑していて予約も困難。
事前に食べ物も注文しないとお時間がかかると聞き、
あらかじめ食べそうなものは注文。
しかしここで誤算が・・・
ここは安いながらも量が多い・・・
こちらが2人前で注文したお刺身です↓

2人分の量ではないです・・・
そのほかの料理も量が多く事前に注文したものでお腹いっぱい
しかも追加オーダーでダウンです(泣)
味の方もしっかりしている上、工夫がされてます。

こちらはお通し↑
ゆずがきいた茶碗蒸しと貝の焼き物
こちらは姫帆立の酒蒸し↑
トマトのおでん??
上にかかったおぼろ昆布のとろみとトマトの酸味がGOOD
しづかのトマトおせんとはまた違った上手さがあります。
マグロほほ肉のフリッター↑
ハタハタのから揚げ↑
他もろもろ食べた上締めはこれです↓
メンタイとろろ茶漬け。
お茶漬もトッピング次第で贅沢な料理になりますね。
これだけ食べてお腹も心も大満足。
お料理もさることながら笹のしずくさんはサービスも満点。
この日はお兄さん夫婦の結婚記念も兼ねていたので、
店員さんにケーキの持ち込みが大丈夫か確認。
すると持ち込みもオッケーで合図と共に持ってきてくれました。
やっぱり小規模なお店は融通もきいてサービスは◎
予約しないと厳しいかもしれませんが、
松本城から徒歩5分と近いので観光帰りの一杯や
仲間での宴会等、ここ最近では一押しのお店の誕生です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



一夜限りのイベント (キャンドルナイト編) ― 2010年04月14日 19時39分35秒
先週金曜日に夜桜会と連動して行われた
「キャンドルナイト」。
一夜限りのイベントとして中町、大名町、緑町、昔ながらの街が
夜キャンドルの灯りに灯されました。
その中でも一番はやっぱり我らが中町通り。

白いナマコ壁がキャンドルに灯され雰囲気があります。
このキャンドルナイト。
中町では2010年にちなんで2010個のキャンドルをスタンバイ。
通りの両脇にキャンドルが灯され、
いつもの道もなぜか幻想的

クラシック館や縄手通りなど、
いつもの風景もキャンドル一つで早変わり
縄手通り↓

中町蔵シック館↓

大名町では市民の手作りの行灯を灯して↓

しかしこんなきれいなのに一夜限りなんてもったいない・・・
けど、桜と同じで一瞬のだからこそ美しいんでしょうか??
おまけ、辰巳の庭公園の夜桜↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
「キャンドルナイト」。
一夜限りのイベントとして中町、大名町、緑町、昔ながらの街が
夜キャンドルの灯りに灯されました。
その中でも一番はやっぱり我らが中町通り。

白いナマコ壁がキャンドルに灯され雰囲気があります。
このキャンドルナイト。
中町では2010年にちなんで2010個のキャンドルをスタンバイ。
通りの両脇にキャンドルが灯され、
いつもの道もなぜか幻想的

クラシック館や縄手通りなど、
いつもの風景もキャンドル一つで早変わり
縄手通り↓

中町蔵シック館↓

大名町では市民の手作りの行灯を灯して↓

しかしこんなきれいなのに一夜限りなんてもったいない・・・
けど、桜と同じで一瞬のだからこそ美しいんでしょうか??
おまけ、辰巳の庭公園の夜桜↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
松本市にお泊まりの際は
蔵の街にある ホテル池田屋へ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆
アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。
是非フォローよろしく願いします。
★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓



最近のコメント