明けましておめでとうございますm(_ _)m2010年01月21日 16時16分15秒

遅!!
すいません、何か季節外れな感じで・・・

気がつけばもう1月も終わり・・・
ようやく2010年のブログがスタートです。

皆さん2009年、そして年末年始は如何でしたか?

私は1月早々お酒を飲んで記憶をなくし、
不安な1年の始まりです・・・

今年の目標は火~金曜日は必ずブログをUPする!
↑かなり厳しい目標です(泣)
これでいきたいなと思います。

ブログを始めてもうすぐ1年。
松本の年間スケジュールもなんとなく分かり、
昨年はただ行った場所をUPするだけでしたが
今年は更にバージョンUP♪

具体的には
 ・イベント情報の発信
 ・本格的にホテルのPR
 ・飲食店MAPの作成
 ・Twitterへの参加   などなどを予定

果たして上手くいくのやら・・・

特にTwitterなんてパソコン嫌いの私からすると
昔からはやるなんて考えられない事です。

何はともあれ2010年。
世間ではまだまだ不況で暗いニュースが多いですが、
こんな時こそ前向きに明るい情報を発信していきます。

どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。


★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 旅行ブログへ

明日から開催 (氷彫フェスティバル編)2010年01月22日 17時26分46秒

松本市 氷彫 イベント 松本城
ブログを見て「こんなイベント行きたい」と
思っても見たときには終わってますよね・・・

折角見て頂けるなら、
このブログで実際に松本へ来て楽しんで頂きたい!

そこで今年は告知をバンバン入れていきます。

ちょうど昨日Twitterを始めたので、
今年は連動しながらイベントの告知を行っていきます。

まずは明日・明後日に松本城で行われる
「氷彫フェスティバル」のお知らせ。

毎年見事な氷の彫刻がライトアップされ
松本城と幻想的な雰囲気を醸し出すこのイベント!

正に寒い地方ならではのイベントです。

昼間はカーリングやヒーローショー、
夜は実際に彫刻を作っている現場を見れる貴重な体験

「氷の彫刻の本場」と言えば
北海道というイメージが強いですが、
なかなか向こうまでは行けないもの・・・

しかし松本なら都心から車で2,3時間!

この機会に都会では見られない光景を
生で体感して下さい。

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

いよいよTwitterを始めました。
今後連動していくので、やっている方は是非フォロー
お願いします。

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
ですので、捜してみて下さい。

ブログ同様Twitterもよろしくお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 旅行ブログへ

失敗・・・ 氷彫フェス(泣) (氷彫フェスティバル編)2010年01月26日 20時07分55秒

松本市 松本城 氷彫フェスティバル イベント
土・日に行われた「氷彫フェスティバル」。
ブログ内でも告知したので行った人もいるかな・・・

私も予定では2日間見に行くはずだった。
しかしまさかの日曜日の夜やってない・・・

一番良い写真が撮れなかったけど、一日目の写真で
我慢して下さい。

氷彫フェス予告
この写真は土曜日の夜に撮った物。

彫刻の数は少なかったけど、ライトアップされていて
きれいでしたよ。

バックに松本城を写すこの写真なんて素晴らしい!!
氷彫フェス1

お堀沿いにはメインの彫刻を作る各業者さんが大集合
朝方まで作業をするそうです。
氷彫フェス2

本当はこの彫刻を次の日に見れるはずが・・・

日曜日に雰囲気がある夜に松本城に行くと・・・
がら~ん  し~ん

見事に終わっていました。

メインの彫刻は16時までの展示だったそうです。

どんなことでも下調べって重要ですね。
松本のイベントを届ける身として、
まだまだだなと改めて思い知らされました(泣)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。

是非フォローよろしく願いします。

★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 旅行ブログへ

エコの街松本!? (水巡り編)2010年01月27日 18時30分20秒

松本市 水巡り 井戸 水 松本城
本日14時から、新松本物語という市民団体主催の
「水巡り」なる企画が行われました。

私の住む蔵の街中町含め、松本城下町の近隣には
井戸が多く、いまだ生活の一部として使われている。

そんなエコで水がきれいな松本を
知ってもらおうという企画だ。

スタートは松本城北門の大井戸↓
水巡り1

昔より大分推量は落ちたようだが、公園も隣接し
子供達の遊び場としても親しまれる。

ここをスタートし、松本城のお堀の水の流れを
追ったのが今回のルート。

お堀の東側を通り続いてはホテル花月横の井戸へ
水巡り2
この井戸は体験教室?みたいな形で
市民の手で掘られた物

深度は30mもあるらしい・・・

普通に市街を掘れば水源に当たる松本が
恐ろしいが・・・

お堀の水は花月横の水路を通って縄手通りへ
ここでは井戸もさることながら松本の
もう一つの魅力「路地」のご紹介。

水巡り3

水巡り4
どうですか??

両方とも雰囲気がありますよね!?

水を巡る上でこういった路地も欠かせない1部です。

こうして水は縄手通りの水路に↓
水巡り5

こうして松本城の水が女鳥羽川へと流れます。
知ってました?

私もずっと住んでいましたが改めて知りました。
まだまだ知らないことは沢山ありますね・・・

この後中町の蔵シック館の井戸↓や
水巡り6
中町の生活に根付いた井戸や、
有名な源池の井戸を回って終了。

ここでもいろんな良い景色が見れましたが、
今日はここで終了。
(1日の写真UP量が超えそうなので・・・)

明日の予告は・・・
  ・市街地のお店の庭にわさびが生えてる?
  ・音が出る水路って何?
  ・街の水路に魚を放すと・・・
  ・普通の街並みにある井戸、などなど

水巡りの裏をご紹介します。
こうご期待!!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。

是非フォローよろしく願いします。

★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 旅行ブログへ

水巡り~番外編~ (水巡り編)2010年01月28日 16時43分00秒

昨日行われた水巡り。
本日は昨日UPできなかった写真や裏話、
きれいな風景などをお伝えします。

まずは松本城のお堀から。
普段北門の方まで行く人は少ないでしょうが、
こちらは桜が素晴らしいそうです。

春にはお堀に泳ぐカルガモと一緒に、
絶好の花見スポットになります。
水巡り7

水巡り8

続いてこちらが縄手横町の一角。
昭和のレトロなイメージが残った、
地元でも通る人が少ない路地です。
水巡り9

ここからは中町の各お店や民家にある井戸のご紹介。
中町のどの家も井戸水がとおっています。

当たり前すぎて今までは素通りしていましたが、
これってとても素晴らしいこと。

基本外にあるので、通行人でも普通に飲めます。

昔は遊んだ後、その辺の井戸水でのどを潤してました。
今の子はそんなことしないんだろうなぁ・・・
水巡り10

水巡り11

水巡り12

水巡り13

ちょっとおもしろいスポットとしてはこんなのも↓
水巡り14
一見すると普通の水路ですが、
泡が出てるの分かります?

こちらの水路は水の量によって音が変化。
(量が多いと音が高くなるそうです←うろおぼえ)

こんな地元民ならではの情報も教えてくれるので
一度参加してみるとおもしろいですよ。

そして今回一番の目玉がこちら↓
水巡り15

何だと思いますか?

実はこちらはわさびなんです!

場所は美術館近くの老舗「呉竹」さんの庭です。
街の都心部の庭でわさびが生える。

それだけ水がきれいな証拠ですね!!

呉竹さんは3年ほど前からわさびの栽培に挑戦し、
ようやく去年からちゃんと育つよう成功したそうです。

他にも街中の水路に魚(やまめ?いわな?)を放流し
見事繁殖に成功。

今中町付近の水路に元気に泳いでいるそうです。
本当にびっくりです!

今回の水巡りではこんな地元ならではの裏話満載。
次回も2月に予定されているので、
新しい松本の魅力発見に是非ご参加を!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

       松本市にお泊まりの際は
      蔵の街にある ホテル池田屋へ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆★☆Twitterのお知らせ☆★☆

アカウントは↓こちら
「happy_ikedaya」
でブログと連動でTwitterを開始しました。

是非フォローよろしく願いします。

★現在ランキングサイトに登録中★
「清き1クリック」 ご協力をお願いします↓↓↓
人気ブログランキングへ     にほんブログ村 旅行ブログへ